コーヒー器具

美味しいドリップコーヒーに欠かせないケトル【タカヒロ コーヒードリップポット雫】のご紹介

コーヒー器具

ドリップコーヒーを淹れる際にお湯が勢いよく出てしまい、コーヒーの粉が飛び散ったり、粉面が暴れてしまうことはないだろうか?今回の記事では鶴口ケトルによって抽出をコントロールする事ができる一つの案としてドリップケトルの【タカヒロ コーヒードリップポット 雫】をご紹介。

こんにちはAOIです。

年間1000杯以上コーヒーを飲む珈琲ジャンキーです。

私が思うにドリップコーヒーを美味しく淹れる事ができない要因として

  • 抽出時にお湯が勢いよく出てしまいコーヒー粉の層(ドーム)が出来ない。
  • ドームが綺麗に出来ないので本来のコーヒーの味わいが出ていない。
  • コクのあるコーヒーがどうしても出来ない

等の悩みがあると思う。

この記事は上記の悩みを解消し、美味しくドリップコーヒーを淹れる為のヒントにしてもらいたい。

この記事で分かる事
  • 安定した蒸らしの工程ができるようになる
  • コクのある味わいのあるコーヒーを淹れるようになる
  • ネルドリップをチャレンジするヒントに

鶴口ケトル【タカヒロ コーヒードリップポット 雫】がドリップにベストな理由

ドリップコーヒーを淹れる際に使用するケトルには色々な形の注ぎ口があるのは知っているだろうか?

実は注ぎ口の分け方として「太口」、「細口」、「鶴口」の3種類のものがある。

この中で初心者でも比較的上手に淹れる事ができる注ぎ口は「鶴口」のケトルになる。

実際にケトルの注ぎ口を見てもらうと左から太口、鶴口、細口の順に並んでいる。

注ぎ口の形状によって水の出る容量が変わり

太口は太く、細口は細く、鶴口は細口より細く断面が鶴の頭に見える為そう言われる。

珈琲を仕事にしているバリスタは太口でもコントロールによって細く、

ゆっくり抽出する事ができるかもしれないが…

一般的に初心者や女性にはケトルは重く少量注ごうとしても結構難しいのではないだろうか?

少なくとも私はそうだった…

コーヒーはゆっくり抽出するほど味わいは濃くなる。

いわゆるコクのあるコーヒーを飲むためにはゆっくり注ぐ必要があるという事だ。

鶴口ケトルはその形状から少量から水を出す事ができ、慣れてくると点滴のように

ポタポタと水を出すようにできる。→って事は、【点滴ドリップ】ができるって事!

鶴口ケトル【タカヒロ コーヒードリップポット雫】の詳細

この鶴口のケトル【タカヒロ 滴】は鶴口の中でも軽く使いやすい。

金額は9000円以上するので初心者の方にはちょっと根が張るものではあるだろう。

だけどそれを補うくらいの感動があると私は思う。

IHにも対応しているものコンロなどの直火でも使用できるが、ドリップ用で使用するのが無難だろう。

サイズは0,5Lと0,9Lの2種類あってどちらもステンレス製の為、錆びにくいから安心!

どこかのコーヒーショップでオリジナルカラーで艶消しブラックやホワイトグレーなんかも出てるらしい。

ちょっと欲しいですが価格が跳ね上がります。

今後メーカーからカラーが出てくれるのを期待しよう!→頼む!ホワイトぉぉぉぉー‼︎※私はホワイト好き

【タカヒロ コーヒードリップポット雫】の使用方法

お湯は注ぎ口から真っ直ぐ真下に落ちるようになっているので注ぎやすい。

水量を細くでき、点滴にも。高い所から低い所へ狙ったところに注ぐ事が安定してできる。

ネルドリップではこの点滴抽出が必須なので是非ともこの【タカヒロ コーヒードリップポット雫】を最初に試して欲しい。

上の写真は上蓋の引っ掛け部分!これを逆につけてしまうと抽出時に蓋が外れる事もあるので気をつけよう。

まとめ

今回の記事ではドリップしやすいコーヒーポット【タカヒロ コーヒードリップポット 雫】について解説した。

いかにドリップしやすいかがわかってもらえたら嬉しい。

気をつけてもらいたいのが同じタカヒロからコーヒードリップポットで雫ではない通常品の物もある。

もちろんノーマルのタカヒロのコーヒードリップポットも使いやすいが、雫はダンチです!

補足として細口のポットを鶴口に変えることのできるキットも販売している。

現在細口のケトルを持っている方はこれで問題ないかも。

本日はこんな感じで。

では。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました